“おかゆの次”の新定番?オートミール雑炊という選択肢
カテゴリ: 食のこと
風邪気味でだるい、熱っぽくて食欲がない…。
そんな日は、体にやさしくて無理なく食べられるごはんがうれしいですよね。
でも、「何を作ろう?」「何なら食べられそう?」と迷ってしまうことも。
.jpeg)
そんなときにおすすめしたいのが、「オートミール雑炊」。
意外なチョイスに思えるかもしれませんが、あっさりしていて食べやすく、栄養もたっぷり。そして何より手軽なんです!
体調を崩したときこそ、「おいしく、ムリなく、からだ想い」のごはんを。
今日は、そんな“ちょうどいい”一杯をご紹介します!
オートミール雑炊、実はすごいんです!
.jpeg)
体調が悪いときの定番といえば「おかゆ」。
でも、ちょっとだけ「おかゆ以外の選択肢」も知っておくと便利かもしれません。そこで登場するのが、「オートミール雑炊」。
実はこれ、体調不良のときにもぴったりのごはんなんです。
オートミール雑炊が頼りになる理由
① 手軽さ
ご飯を炊く余力がない時でも、オートミールならすぐ調理OK。
お腹が空いてヘロヘロでも、レンジなどで簡単に作ることができます!
② 消化が良い
オートミールをスープ状にすることで消化がよくなり、体調が優れない食事にピッタリ。
温かいスープが体を内側からじんわり温めてくれます。
③ 栄養たっぷり!
オートミールには、食物繊維・鉄分・ビタミンB群など、体が弱っているときにうれしい栄養素がバランスよく含まれています。
白米や小麦粉に比べて精製度が低く、栄養価が高いのもポイント。
特に食物繊維は精白米の約19倍、玄米の約3倍も含まれているんです!
※日本食品標準成分表(八訂)増補2023年 参照
3分で完成!やさしいレンチン雑炊
時間も元気もないときに、さっと作れる簡単レシピをご紹介します!
オートミールさえ家に常備しておけば、すぐに作れますよ◎
◎鶏だしのふわふわ卵雑炊風(1人分)
.jpg)
※イメージ図
【材料】
・オートミール(ロールドオーツ)…30g
・水…200ml
・鶏がらスープの素…小さじ1
・卵…1個
・小ねぎやごま油(あれば)…少々
【作り方】
①耐熱容器にオートミール・水・鶏がらスープの素を入れる
②ラップをふんわりかけて、電子レンジ(600W)で2分加熱
③溶き卵を加えてさらに1分加熱
④小ねぎやごま油をかけたら完成!
小ねぎなしでもおいしいので、つらいときはムリせずシンプルに。
レンジであっという間にやさしい一杯ができあがります!
ムリしないで食べよう。からだ想いの選択を
.jpg)
「食べること」は、回復の第一歩。
でも、無理せず、負担をかけずに“ちょうどいいごはん”を選ぶことが大切です。
オートミール雑炊は、「やさしさ」と「栄養」と「手軽さ」のバランスが絶妙!
冷蔵庫の残りものでアレンジもできるので、1袋ストックしておくと安心ですよ。
体調不良の日だけでなく、普段の軽めごはんとしてもおすすめです。
自炊もしんどい…そんなときはTYPE FOOD!
とはいえ、「キッチンに立つ元気もない」日もありますよね。
そんなときに心強いのが、TYPE FOODのオートミールスープ。
お湯を注ぐだけで完成するインスタントタイプで、2種類の味をご用意しています。
◎トマトリゾット風
完熟トマトの酸味と旨みがぎゅっと詰まったリゾット風スープ。
トマトの爽やかな風味とチーズのコクが合わさり、さっぱりしつつも満足感ある味わいです。
%20(1).jpg)
◎鰹出汁の雑炊風
鰹と昆布の合わせ出しが染み込んだ優しい味わいの雑炊風オートミールスープ。
椎茸やほうれん草などの具材もしっかり入っています。
.jpg)
袋をお椀に入れて熱湯を注ぐだけで完成!
カップラーメンのような手軽さなのに、栄養面もばっちりです。
つらいときの“食べられる”選択肢として、ぜひ試してみてくださいね。
【TYPE FOOD オートミールスープ】

・オートミールスープ トマトリゾット 3個セット 945円(税込/会員価格)
・オートミールスープ 鰹出汁の雑炊 3個セット 945円(税込/会員価格)